• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

  • AMBIENT KYOTO 2023

    AMBIENT KYOTO 2023 本年は、展覧会とライヴ! 『 AMBIENTKYOTO2023 』アンビエントキョウト◯会期 2023年10月6日(金)ー12月24日(日)◯会場 京都中央信用金庫旧厚生センター ( […]

    • イベント

    2023年7月24日

  • AMBIENT KYOTO 2023

    #ambientkytoto2023.10.6-12.24linktr.ee/ambientkyoto

    • イベント

    2023年6月23日

  • KACCO ゲスト審査員の日

    5/19 Friゲスト相談員の日#3 川﨑仁美さん(盆栽研究家) ◯日時:2023年5月19日(金) ①10:30~ / ②11:30~ / ③14:30~ / ④15:30~※1枠40分(相談30分+懇談10 […]

    • 未分類

    2023年5月4日

  • 『からむし Karamushi』 展

    カラムシ 学名: (Boehmeria nivea var. nipononivea)イラクサ科の多年草で、苧麻(ちょま)、青苧(あおそ)とも呼ばれる。国内のからむしはアジア大陸から伝わったとされ、縄文時代から利用されて […]

    • 未分類

    2023年4月1日

  • 板室温泉 大黒屋『塩津植物研究所−山野草木展』

    創業471年 #保養とアートの宿 で盆栽。 ◯9/26木 16:30-17:30 トークイベント「生活文化としての盆栽」#川﨑仁美 (盆栽研究家)宿泊者無料。トークのみの参加¥1,000。 『塩津植物研究所−山野草木展』 […]

    • イベント
    • 講演・講義

    2022年9月19日

  • TOKYOFM『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』

    KBSラジオ「レコ室からこんにちは」ぶりに細川博士とご一緒させて頂きました。 #TOKYOFM 『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』出演 : #田中美登里 ゲスト: #細川周平(音楽学者、京都市立芸大日本伝統音 […]

    • メディア

    2022年7月17日

  • 音楽入門講座『アンビエントという概念からイーノの仕事を振り返る』

    ブライアン・イーノをアナログ盤で聴く。しかも音源に合わせたオーディオ装置で!三重県の平野昌 (ひらのきかく舎)さんによる、通な音楽入門講座。 リアルタイム世代、平野さんの熱量はレジュメからもひしひしと伝わり、当時の画期的 […]

    • イベント

    2022年7月9日

  • DOMMUNE

    #DOMMUNE にて、ブライアン・イーノ特番配信決定!22:00-24:00、京都からZOOMで出演いたします。https://www.instagram.com/p/CeddtzBPPM3/?igshid=YmMyM […]

    • イベント
    • メディア

    2022年6月7日

  • 「アートサロン」

    #京都新聞総合研究所 ×佛教大オープンラーニングセンター 提携講座「アートサロン」大規模個展『BRIAN ENO AMBIENT KYOTO』について。#磯谷香代子 (CCCアートラボディレクター)+ #川﨑仁美 (盆栽 […]

    • イベント
    • 講演・講義

    2022年5月18日

  • 月刊『近代盆栽』6月号 2022

    #近代出版 月刊『近代盆栽』6月号 2022全国の大型書店で是非!#ギャルリ百草 にて春に開かれたBONSAI『盆栽展』の特集です。新たな方向性を開拓した盆器に植栽、ワークショップ、対談に解説と刺激的な時間でした。 #内 […]

    • メディア
    • 書籍

    2022年5月9日

  • 日本経済新聞

    『#日本経済新聞』 2022.5.1 日曜版 9.10.11面 NIKKEI The STYLE「BONSAI 新しい美」 盆栽の周辺について語らさせて頂きました。新たな展覧会の試みや盆栽リース、歴史〜海外事情、作家〜研 […]

    • メディア
    • 新聞

    2022年5月2日

  • 京都新聞

    『京都新聞』 2022.3.13(日)朝刊 英国の音楽家 ブライアン・イーノによる音と光の展覧会について、語らせて頂きました。音楽をこえて、環境問題や自然、日本文化にも造詣が深いENOさん。私もジャンルを越境して、企画・ […]

    • メディア
    • 新聞

    2022年4月29日

2 / 10<123...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を越えて生きつづける、「今」の盆栽のあり方を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 陽春号『ぎをん 』 No.261

      2025年4月23日

    • 『京都秦家 町家の暮らしと歴史』刊行記念トーク +映画『京町家 秦家の暮らし』ダイジェスト版上映イベント

      2025年3月7日

    • 月刊『近代盆栽』2月号 2025

      2025年1月24日

  • Instagram

    #さくらんぼ佐藤錦発祥地 🍒
さくらんぼの王様 #佐藤錦 原木3代目!
佐藤錦の原産地、山形県東根市。
大正11(1922)年 #佐藤栄助 が、甘く果肉が柔らかい「黄玉」と酸味のある「ナポレオン」を交配して育成に成功。友人である岡田東作によって昭和3(1928)年に「佐藤錦」と命名。
    #日本一の大ケヤキ
樹齢約1,500年以上!東根小学校の校庭にそびえる、国指定特別天然記念物の大ケヤキ。#東根の大ケヤキ は南北朝時代(1347年頃)小田島長義が築いた東根城内に植栽されていたものといわれている。
高さ28m、根回り24m、幹周は16m、直径5m S32.9.11指定 #巨木 #大樹

#ケヤキ #Zelkova serrata ニレ科ケヤキ属 #欅 #けやき
#Japanesezelkova
    #峰越しの瀧
東漸寺の水が水源。
#延命水
    #高瀬川のこいのぼり 2025.4.8-5.5
約300匹が泳ぐ🎏 黄色い子は #出世鯉のぼり !
山形県寒河江市特産の手染め手描き #鯉のぼり 
#渋谷こいのぼり #渋谷鯉のぼり #こいのぼり
    つくしと芝桜〜🌸 #シバザクラ #Phlox つくしと芝桜〜🌸
#シバザクラ #Phlox subulata ハナシノブ科フロックス属 
#芝桜 #ハナツメクサ #花詰草 #花爪草 #mossphlox
北米原産。
    #月山湖大噴水 ダム噴射高日本一(112 #月山湖大噴水
ダム噴射高日本一(112m)
#西川町 #山菜 〜🌿
    #大井沢 #まるそば #丸そば
ミンチ機みたいな製麺機で作るから、断面が丸くつるつるのコシの強い十割そばに!#そばきり
この冬、この辺りは3m60cmの積雪だったそうな❄️
    #月山めのう #月山天然石 #貴石
出羽三山や朝日連峰の麓にある西川町では、昭和45(1970)年頃にメノウが発見され、飾り石として珍重。乳白色のメノウや赤褐色化した質のよいジャスパー系の原石が取れる。
そして、#ラストマタギ がいた  #大井沢 !
#月山瑪瑙 #月山メノウ #メノウ #瑪瑙 #めのう
    #朝日連峰 東北のアルプス(1870m) 魅 #朝日連峰 東北のアルプス(1870m)
魅惑の #岩見堂岳 (1286m)〜 #大井沢 へ!
清流日本一 (1995) #寒河江川
©gendaibonsai.com