• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
日本盆栽-小さな巨木© Mumu Matsumura

現代盆栽 Gendaibonsai

  • 大徳寺 芳春院盆栽庭園

  • 月刊「目の眼」4月号.2021

  • 第95回『国風盆栽展』

  • 無鄰菴 連続講座「日本盆栽、小さな巨木—盆栽からBONSAIへ!その愉しみを知る通史」第3回

  • 『BONSAI art 』no.160 2020

  • 大徳寺 芳春院盆栽庭園

    令和三年、春分の日。#芳春院盆栽庭園 開園。#秋吉則州 芳春院ご住職が仰る〝自然の中のどこにでもある仏性〟の象(かたち)から「何か」を感じる場として開かれた、盆栽・水石の庭園。主管の #森前誠二 さんはここから盆栽文化の […]

    • イベント
    • 盆栽美術館

    2021年3月22日

  • 月刊「目の眼」4月号.2021

    創刊1977年の古美術・骨董の情報誌、月刊「目の眼」。https://menomeonline.com上野昌人さんのコラム「京都迷店案内」で、お店ではありませんが書いて頂きました。自宅の本棚と水石棚の一部もチラッと。取材 […]

    • メディア
    • 書籍

    2021年3月16日

  • 第8回『日本の水石展』

    神居古潭石 銘「高千穂」 第8回『日本の水石展』◯令和3年2月14日(日)〜18日(木)◯午前9時30分〜午後5時30分 /初日は式典のため10時会場※入館は閉館の30分前会場◯東京都美術館2階第4展示室◯入場料: 50 […]

    • イベント
    • 水石展

    2021年2月8日

  • 立春盆栽大市

    国風盆栽展会期中に併催される盆栽大市! 「立春盆栽大市」◯ 2021.2/7(日)13:00〜2/17(水)◯ 9:00〜16:30(最終日16:00まで)◯上野グリーンクラブ北は青森から南は鹿児島まで、全国の盆栽業者が […]

    • イベント

    2021年2月8日

  • 第95回『国風盆栽展』

    ◯新型コロナウイルスの影響により、開催中止や開催内容が変更になる可能性があります。 第95回『国風盆栽展』◯前期 令和3年2月 8日(月)〜11日(木)◯後期 令和3年2月13日(土)〜17日(水)◯ 9:30〜17:3 […]

    • イベント
    • 盆栽展

    2021年2月8日

  • 大阪天満宮『盆梅と刀剣展』

    今年は出店や会場内の茶席は中止ですが、盆梅と刀剣展示はございます! てんま天神梅まつり大阪天満宮『盆梅と刀剣展』◯2021. 2/11–2/28◯9:30-16:30(入場は16時まで)◯大阪天満宮 参集殿◯大人700円 […]

    • イベント
    • 盆栽展

    2021年2月6日

  • Curated Kyoto

    世界と京都を繋げる英字Webメディア『Curated Kyoto』でインタビューを掲載いただきました。https://www.curatedkyoto.com/blog/hitomi-kawasaki-bonsai-re […]

    • メディア

    2020年12月27日

  • 小品盆栽『第46回 雅風展』

    日本最大の小品盆栽の展覧会、盆栽・道具・書籍の売店も並びます!※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防・拡散防止のため、今回はイベントや解説ツアーはお休みとなります。 第46回 雅風展会期 2021年1月 […]

    • イベント
    • 盆栽展

    2020年12月9日

  • 慶雲庵・大徳寺 特別展

    「慶雲庵・大徳寺 特別展」会期:2020年11月28日〜12月6日 9:30-16:00会場: 大徳寺芳春院・龍泉庵入場料:1,000円◯京都国際文化振興財団 慶雲庵コレクション 、盆栽 ・水石・盆器の名品公開。◯ 平安 […]

    • イベント
    • 盆栽展

    2020年12月1日

  • THE KYOTO

    THE KYOTO WEEK 美と哲学を磨く一週間 2020.12.7月-12土 【オンラインイベント】第3回 12/9水 21:00-22:00 (60mins)テーマ:自然と遊ぶ新習慣〈対談〉小橋賢児×川﨑仁美 〈フ […]

    • メディア

    2020年11月28日

  • 無鄰菴 連続講座「日本盆栽、小さな巨木—盆栽からBONSAIへ!その愉しみを知る通史」第3回

    盆栽の愛好家でもあった山縣有朋公。京都の別荘 無鄰菴さんで庭園と盆栽の関係や起源から、ご興味の方はぜひ。 第3回「幕末〜現代 −近代化と国際化−」開催日: 2021年1月23日(土)開催時間: 14:00~16:00料金 […]

    • イベント
    • 未分類
    • 講演・講義

    2020年11月13日

  • 北野天満宮「曲水の宴」

    北野天満宮さんの秋の曲水の宴で、第一歌人としてご奉仕させて頂くことになりました。北野の天神さんの曲水の宴は祭神・菅原道真ゆかりで、2016年に千百年振りに再興。こちらの特徴は殿方は漢詩を詠まれます、平安絵巻の雅をぜひ。 […]

    • イベント

    2020年11月13日

1 / 17123...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を生きつづける、「今」の盆栽を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 大徳寺 芳春院盆栽庭園

      2021年3月22日

    • 月刊「目の眼」4月号.2021

      2021年3月16日

    • 第8回『日本の水石展』

      2021年2月8日

  • Instagram

    「水のよさなら #サウナしきじ 」 #サ 「水のよさなら #サウナしきじ 」
#サウナの聖地 ♨️ 
地下約50m、安倍川水系の天然水。#駿河天然水
ミネラル分(CaとMg)が豊富で、さっぱり柔らか〜
#フィンランドサウナ #水風呂 
#薬草サウナ #漢方薬草風呂
#天然水 #湧水 #お水汲み🙏 #水 #springwater #サウナ #サウナー #しきじ #静岡 #駿河区
    樹齢約500年の #柏槙 #ビャクシン 
#天然記念物 樹高15m!
ヒノキ科ビャクシン属 (ネズミサシ属) 
#Juniperus L.  #Chinesejuniper 
#イブキ #伊吹 #Juniperuschinensis #柏槇 #イブキビャクシン #伊吹柏槇 #シンパク#槇柏 #真柏 #巨木 #gianttree #tree #光明寺
    #西山浄土宗総本山 #念仏三昧院 
1175(承安5)年3月、#法然 (1133-1212)が初めて#お念仏 の教えを説いた地。#浄土門根元
1198(建久9)年、法然上人の弟子で平家物語にも登場する #熊谷直実 (1141-1207)開基。
#熊谷次郎直実 #蓮生 #鳩居堂
#法然上人袈裟掛之松 #法然上人荼毘所 #法然火葬地跡 #紅葉 #モミジ #光明寺 #法然上人
    ちょっと早かった、今週末かな。 #キ ちょっと早かった、今週末かな。
#キリシマツツジ #霧島躑躅
樹齢約150年、約80株、60m!
#キリシマ #霧島 ツツジ科ツツジ属 #Rhododendron obtusum #azalea
    竹の子ということで、
母子で #たけのこ 三昧🌿 
瑞々しくぴちぴち!たっぷりのお出汁で🙏
#タケノコ #竹の子 #筍 イネ科タケ亜科タケ類 #bambooshoots
#大原野
    #花宇宙 @kunzo_n 毎日が #ドリームガー #花宇宙 @kunzo_n 
毎日が #ドリームガーデン 🌿
#西畠勲造 #kunzonishihata #hanauchu #dreamgarden #植物 #plants #ヒスイカズラ #ヘゴ
©gendaibonsai.com