イベント
-
はじまりの絵本 100人のこどもと大切な絵本展
2冊の本を選ばせて頂きました。 幼少期と今を振り返るよい機会となりました!合掌 「子供の頃に心に残っている絵本は?」 「いま大切な人にとどけたい絵本は?」 今回100人の方に2冊づつ大切な絵本を教えていただきました。「は […]
2019年5月1日
-
Kg+2019 写真座談展『θ』| Photo-Talk exhibition “θ”
<Kg+2019 写真座『θ』| Photo- […]
2019年4月21日
-
大阪天満宮『盆梅と刀剣展』2019
天神さんといえば松と梅!盆栽家が仕立てた本格的な盆梅と盆石(水石)、今年は刀剣が並びます! 大阪天満宮『盆梅と刀剣展』 ◯平成31年2月9日(土)〜3月3日(日) ◯9:30〜16:30(入場は16時まで) […]
2019年2月11日
-
明倫茶会 盆栽と林檎の茶會
京都芸術センター(旧明倫小学校) 明倫茶会で席主をつとめさせて頂きます。 デザイン:若林麻耶 『盆栽と林檎の茶會』 日時:2019年2月17日(日) 13:00 / 14:00 / 15:00/16:00 会場:京都芸術 […]
2019年2月8日
-
小品盆栽『第44回 雅風展』
日本最大の小品盆栽の展覧会、売店もズラリと並びます。 雅風展は体験型のイベントが多いことが特色です。 13日日曜日、10:30、14:00に解説ツアー「盆栽鑑賞のススメ」(約30分、入場者無料)を行います。 最初の見方が […]
2019年1月5日
-
京焼今展2018「六根清浄」
京焼今展2018「六根清浄」 開催日:2018年11月9日〜11日 会場 両足院(建仁寺山内) 開場時間:10:00〜17:00(入場は16:30まで) 料金:600円(拝観料として) 主催:五条坂・茶わん坂ネットワーク […]
2018年11月7日
-
明治文游之會
文房清玩 書斎で清らかに遊ぶ。 そこにお茶と盆栽水石があれば言ふ方無し! 田能村直入(南画家)の寓居跡の蔵を改装された場所で煎茶家お二人と明治の煎茶会記をひらきます。 6月10日(日)に第2回『明治文游之会』(於:若王子 […]
2018年5月16日
-
KG+ 2018 写真座談展『Ω』
KG+ Kyotographie satellite event 頼山陽書斎山紫水明處で行われる写真座談展のトークに参加させていただきます。 <写真座談展『Ω』 | Photo-Talk exhibition “Ω […]
2018年4月15日
-
オッス!編集。
面白そうなトークにお呼ばれしました、ご興味の方は是非。 オッス!編集。 第3回【ゲスト : 川﨑仁美さん(盆栽研究家) / 志人さん(詩人/作家/作詩家)】 多田智美(MUESUM)、竹内厚(Re:S) ロフトワーク×京 […]
2018年4月11日
-
文化起業家#15 トークセッション
「盆栽の学芸員をフリーでします!」と宣言して独立したのが22歳の年。 業界からも身内からも「どーやって食べて行くんや、必要がないから無い仕事なんや」と笑われ諭された。それから8年後、公立の盆栽美術館ができて盆栽学芸員は職 […]
2018年3月1日
-
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」フォーラム
2017年12月9日(土)13:30-16:00 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」フォーラム 紀伊山地の霊場と参詣道の本質を探る 会場:ベルサール九段 (千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル) 入場無料・予約 […]
2017年12月9日
-
兵庫県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」
あわじガーデンルネサンス2012―空宙百華園― ◯日時 2012年9/29(土)~11/16(金) ※開催期日は11/18まで、11/15は休館日◯時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)◯会場 兵庫県 […]
2012年10月3日