イベント
-
NHKカルチャー「盆栽入門」
*新型コロナウイルス感染症対策による中止 お申し込み・関係者のみなさま、お手数をお掛けいたしました? またの講座でお会い出来ることを楽しみにしております。 盆栽入門 講師: 川﨑仁美 (盆栽研究家) 座学担当 桝見朋広 […]
-
第七回 北野天満宮曲水の宴
北野天満宮さんの春の曲水の宴で、第一歌人を務めさせて頂くことになりました。 北野の天神さんの曲水の宴は祭神・菅原道真ゆかりで、2016年に千百年振りに再興。平安絵巻の雅をぜひ? 第七回「北野天満宮曲水の宴」 令和2年3月 […]
2020年2月26日
-
五葉松「日暮し」特別展示
「名木に裏表なし」 推定樹齢450年。盆栽界の至宝、国風盆栽展に合わせて埼玉でも特別展示。盆美へも是非! 五葉松「日暮し」特別展示 会期: 2月7日(金)〜12日(水) さいたま市大宮盆栽美術館
-
第94回国風盆栽展
戦前から続く日本一の盆栽展! 第94回国風盆栽展 ◯日時 前期 令和2年2月8日(土)〜2月11日(火) 後期 令和2年2月13日(木)〜2月16(日) ※12日(水)は入替日のため休み 9:30~17:30(入場は17 […]
-
はじまりの絵本 100人のこどもと大切な絵本展
2冊の本を選ばせて頂きました。 幼少期と今を振り返るよい機会となりました!合掌 「子供の頃に心に残っている絵本は?」 「いま大切な人にとどけたい絵本は?」 今回100人の方に2冊づつ大切な絵本を教えていただきました。「は […]
2019年5月1日
-
KG+2019 写真座談展『θ』| Photo-Talk exhibition “θ”
<KG+2019 写真座『θ』| Photo-Talk exhibition “θ”> 荻野NAO之(写真家)/ 川﨑仁美(盆栽研究家)/島村幸忠(煎茶家)/ 竹内万里子(批評家)/ 旦部辰徳(文学研究者) […]
2019年4月21日
-
大阪天満宮『盆梅と刀剣展』2019
天神さんといえば松と梅!盆栽家が仕立てた本格的な盆梅と盆石(水石)、今年は刀剣が並びます! 大阪天満宮『盆梅と刀剣展』 ◯平成31年2月9日(土)〜3月3日(日) ◯9:30〜16:30(入場は16時まで) […]
2019年2月11日
-
明倫茶会 盆栽と林檎の茶會
京都芸術センター(旧明倫小学校) 明倫茶会で席主をつとめさせて頂きます。 デザイン:若林麻耶 『盆栽と林檎の茶會』 日時:2019年2月17日(日) 13:00 / 14:00 / 15:00/16:00 会場:京都芸術 […]
2019年2月8日
-
小品盆栽『第44回 雅風展』
日本最大の小品盆栽の展覧会、売店もズラリと並びます。 雅風展は体験型のイベントが多いことが特色です。 13日日曜日、10:30、14:00に解説ツアー「盆栽鑑賞のススメ」(約30分、入場者無料)を行います。 最初の見方が […]
2019年1月5日
-
京焼今展2018「六根清浄」
京焼今展2018「六根清浄」 開催日:2018年11月9日〜11日 会場 両足院(建仁寺山内) 開場時間:10:00〜17:00(入場は16:30まで) 料金:600円(拝観料として) 主催:五条坂・茶わん坂ネットワーク […]
2018年11月7日
-
明治文游之會
文房清玩 書斎で清らかに遊ぶ。 そこにお茶と盆栽水石があれば言ふ方無し! 田能村直入(南画家)の寓居跡の蔵を改装された場所で煎茶家お二人と明治の煎茶会記をひらきます。 6月10日(日)に第2回『明治文游之会』(於:若王子 […]
2018年5月16日
-
KG+ 2018 写真座談展『Ω』
KG+ Kyotographie satellite event 頼山陽書斎山紫水明處で行われる写真座談展のトークに参加させていただきます。 <写真座談展『Ω』 | Photo-Talk exhibition “Ω […]
2018年4月15日