• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

  • tonoto〝東アジアの急須展〟

    新進気鋭のギャラリー tonotoさんの〝東アジアの急須展〟テキストを書かせていただきました。ご興味の方はトノトInstagramからどうぞ。https://tonoto292.com/ 09/26-10/04EAST […]

    • イベント

    2020年11月12日

  • 『日本盆栽大観展』についてのお知らせ

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防・拡散防止のため、今年の『日本盆栽大観展』(11月/京都市勧業館みやこめっせ)は中止となりました。来年は第40回記念展となります!お楽しみの一つに、健やかにお過ごし頂 […]

    • イベント
    • 盆栽展

    2020年10月12日

  • 小学館 月刊『precious』10.2020

    小学館 月刊『プレシャス』「Life is so Precious!」インタビューを掲載頂きました。https://precious.jp木佐貫久代(取材)さん、香西ジュン(撮影)さん、山﨑編集長(近代出版社)、盛夏の培 […]

    • メディア
    • 書籍

    2020年10月12日

  • 京都新聞+KBS京都+αStation「未来のコンパスProject」

    twitter 京都新聞+KBS京都+αStation「未来のコンパスProject」

    • メディア

    2020年8月2日

  • 雨竹庵 盆栽水石展示販売

    山水景と大本棚!七夕と竹盆栽 #盆栽 #水石 #風鈴 #七夕 「夏を感じ、星を想う」 2020.7/1〜7/9 #GINZASIX #銀座蔦谷書店 内 #GINZAATRIUM #雨竹庵 さんの盆栽・水石の展示販売。店長 […]

    • イベント

    2020年7月1日

  • 京都新聞 夕刊コラム『現代のことば』隔月連載13

    京都新聞 夕刊 2020年6月19日(金) コラム『現代のことば』隔月連載13 2018年から2期2年間、任期満了となりました。 ご担当頂きました鈴木哲法さんありがとうございました。

    • メディア
    • 新聞

    2020年6月23日

  • 無鄰菴 連続講座「日本盆栽、小さな巨木—盆栽からBONSAIへ!その愉しみを知る通史」第2回 *開催延期

    *新型コロナウィルス感染防止のため、開催日程が6/20→10月24日(土)に延期となりました。 お申し込み・関係者のみなさま、お手数をおかけいたします🙏 紅葉のお庭でお会い出来ることを楽しみにしております🍁 盆栽の愛好家 […]

    • 講演・講義

    2020年5月14日

  • 京都新聞 夕刊コラム『現代のことば』隔月連載12

    京都新聞 夕刊 2020年4月27日(月) コラム『現代のことば』隔月連載12 手洗いうがいからどーしょーもない事まで、水に流して前向きに 合掌  

    • メディア
    • 新聞

    2020年4月27日

  • NHKカルチャー「盆栽入門」

    *新型コロナウイルス感染症対策による中止 お申し込み・関係者のみなさま、お手数をお掛けいたしました🙏 またの講座でお会い出来ることを楽しみにしております。 盆栽入門 講師: 川﨑仁美 (盆栽研究家) 座学担当 桝見朋広 […]

    • イベント
    • 講演・講義

    2020年4月11日

  • 京都新聞 夕刊コラム『現代のことば』隔月連載11

    京都新聞 夕刊 2020年2月28日(金) コラム『現代のことば』隔月連載11 盆栽と巨木について書かせて頂きました。屋久島の縄文杉級のアシウスギ、 京北の片波川源流域の伏条台杉群にご興味の方は京北自然観察インストラクタ […]

    • メディア

    2020年2月28日

  • 『BONSAI art 』no.160 2020

    『BONSAI art 』no.160 2020 Die Fachzeitschrift. 1993年から欧州で広く読まれているドイツの盆栽雑誌、盆栽アート🇩🇪 「第39回日本盆栽大観展」の特集と盆栽解説ツアーのインタビ […]

    • メディア

    2020年2月28日

  • 第七回 北野天満宮曲水の宴

    北野天満宮さんの春の曲水の宴で、第一歌人を務めさせて頂くことになりました。 北野の天神さんの曲水の宴は祭神・菅原道真ゆかりで、2016年に千百年振りに再興。平安絵巻の雅をぜひ🦆 第七回「北野天満宮曲水の宴」 令和2年3月 […]

    • イベント

    2020年2月26日

2 / 17<123...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を生きつづける、「今」の盆栽を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 第8回『日本の水石展』

      2021年2月8日

    • 立春盆栽大市

      2021年2月8日

    • 第95回『国風盆栽展』

      2021年2月8日

  • Instagram

    最終日🌵 #叢展 @qusamura_official それ 最終日🌵
#叢展 @qusamura_official 
それでも植物は揺るがない
2021.2/19-3/7  9:00-18:00
#ザターミナルキョウト @theterminalkyoto 
#小田康平 さんの〝いい顔してる〟サボテン達ずらり。
@qusamura_oda 
#叢 #qusamura #koheioda #サボテン #cactus #cactaceae
    #ブンリ派 大正9年「我々は起つ」。
大正時代の東京帝国大学卒業設計、色々すごいな。
『 #分離派建築会100年展 ー建築は芸術か?』
2021.1/6-3/7

『 #ツボノナカハナンダロナ 』
#中村裕太 
2020.12/24-2021.3/7
石黒宗麿の陶片が触れる!
#建築 #分離派建築会 
#陶芸 #石黒宗麿 #陶片 #壺
    #利休忌 
先生お手製のふのやきを頂く🙏
#ふのやき #ふの焼 #唐三彩 #飯茶碗 #清水志郎 #呉器茶碗 #空中信楽  #本阿弥空中 #信楽 #古越 #秘宝館
    #小原真史 『イッツ・ア・スモールワ #小原真史 『イッツ・ア・スモールワールド: #帝国の祭典と人間の展示 』
#国際博覧会 産業の祭典と異民族を展示する帝国の祭典。
ウィーン万国博覧会(1873)から盆栽は公式出品されているので、万博資料には当たっている方だが、この側面には気づいていなかった。
#学術人類館 #展示 #ポリティクス #植民地主義 #近代 #万博 #kyotoexperiment
    #人形浄瑠璃 #文楽 
桶狭間は87年ぶりの上演、新旧2本立て!
『 #端模様夢路門松 』『 #木下蔭狭間合戦 竹中砦の段』
#桐竹勘十郎 #竹本錣太夫 #鶴澤藤蔵 #木ノ下裕一 
#つめ人形 #人形遣い #太夫 #三味線
    きものと織物 #豊和堂 新作発表会 2021 きものと織物
#豊和堂 新作発表会
2021.2/28-3/2
#友禅 #西陣織 #本藍 #手引真綿紬 #辻が花 #きもの #織物
©gendaibonsai.com