• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

  • LLOVE HOTEL

    アムステルダムのLloyd Hotelで建築家の方にまぎれて盆栽のプレゼンテーションをさせて頂きます。 Hedendaags Japans designOp uitnodiging van Premsela en de […]

    • 講演・講義

    2011年3月16日

  • web

    「Lingkaran」WebVol.02 わたしのソウルフードで、旅の帰路にムショーに食べたくなる味を紹介させて頂きました。現在書店で『Lingkaran別冊(6)』が発売中です。

    • メディア

    2011年2月28日

  • 第85回 国風盆栽展

    日本最高峰の盆栽展です。昭和9年から上野の東京都美術館で開催されている盆栽展ですが、改修工事により今年・来年は浅草で開催です。 第85回 『国風盆栽展』 KOKUFU BONSAI EXHIBITION 2011年2月1 […]

    • 盆栽展

    2011年2月13日

  • 雑誌

    月刊「近代盆栽」2月号近代出版社 ◆速報 第30回日本盆栽大観展 会場トピックスで盆栽解説ツアーの模様を特集して頂きました。カラスマ大学のみなさんと京都市長との記念写真も掲載されています、受講された方は是非P23をチェッ […]

    • メディア

    2011年1月25日

  • 陶器製フィギュリン

    スペインの高級陶器ブランドリヤドロ(LIADRO)製フィギュリン 「桜」製造開始年:2008製造終了年彫刻家: Virginia Gonzálezサイズ:H26㎝×W20cm台座付き 実物スケッチから本制作にいたるまで、 […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2011年1月20日

  • ラジオ

    1143khz KBS京都ラジオ毎週水曜日 21:30〜22:00「木村寿伸の京都生活」 1月5日(水)、12日(水)と2週に渡って出演予定です。

    • メディア

    2011年1月5日

  • 新聞

    京都新聞2010年12月30日 木曜日 日刊 文化欄 『私のモノがたり』高2の夏、アマチュア無線の免許をとった時に父からもらった無線機について語らせて頂きました。そこから盆栽に繋がるんです!来年も面白いことにピタッと周波 […]

    • メディア

    2010年12月30日

  • 第36回 小品盆栽『雅風展』

    お正月の京都恒例、全国一の小品盆栽の展覧会です。もちろん、盆栽・専門用品の大即売市も有ります!第36回 小品盆栽『雅風展』  SHOHIN BONSAI GAHOO EXHIBITION 2011年1月6日(木)〜1月9 […]

    • 盆栽展

    2010年12月23日

  • 漫画

    漫画家 秋山亜由子さんが描く盆栽 『アックス』 vol31出版社: 青林工芸舎 2003/02933円表紙絵/秋山亜由子口絵/秋山亜由子◎特集・秋山亜由子虫愛づる姫スペクトル秋山亜由子インタビューマンガ「瓢箪の中」秋山亜 […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2010年12月12日

  • ゲーム

    2010年4月6日に配信が開始された任天堂Wiiウェア 『盆栽バーバー』 プレイヤーはバーバーのマスターとなりお客さん(野菜や果物)の希望にそったヘアスタイルに仕上げる。 たくさんの道具を駆使して最高の満足度☆5つを目指 […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2010年12月8日

  • 映画

    2010年12月10日(金)より12月12日(日)まで、京都太秦地区(東映京都撮影所、東映太秦映画村、松竹京都撮影所、大映通り商店街)にて映画祭『HISTORICA2010』及び『クリエーターズサミット』が開催されます。 […]

    • イベント

    2010年12月1日

  • 新聞

    京都新聞2010年11月25日 木曜日 日刊 文化欄 『古くて新しいBONSAI』11月14日に地球研で行った盆栽トークショー「日本盆栽〜BONSAIの美、盆栽の心〜」の記事を掲載して頂きました。

    • メディア

    2010年11月26日

17 / 20<...161718...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を越えて生きつづける、「今」の盆栽のあり方を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 陽春号『ぎをん 』 No.261

      2025年4月23日

    • 『京都秦家 町家の暮らしと歴史』刊行記念トーク +映画『京町家 秦家の暮らし』ダイジェスト版上映イベント

      2025年3月7日

    • 月刊『近代盆栽』2月号 2025

      2025年1月24日

  • Instagram

    #唐松観音 曹洞宗 唐松山 護国寺
#聖観世音菩薩 #弘法大師 御作
大悲閣 #総檜材懸崖造り 

#江滸尼公庵 正歴元年(990)お寺のはじまり。
清水観音のお告げで結婚した、藤原藤太が豊丸姫の念持仏の弘法大師作一寸八分金無垢を永久元年(1113)、唐松山の霊窟に祀り堂宇を建て崇敬する。
    伝承 #鶴の恩返し #鶴沼跡 #いろり庵 伝承 #鶴の恩返し #鶴沼跡 
#いろり庵 🍶
#伊達屋 🍜
    福島県 #ぼんさいやあべ @bonsai_abe #吾 福島県 #ぼんさいやあべ @bonsai_abe 
#吾妻山 の自生の姿にならった自然樹形に、#吾妻五葉松 の #実生苗 がこちらの持ち味。流行とは一線を画した3代にわたる盆栽との向き合う姿勢が素敵な盆栽園。
初代からの実生古樹は売らずに守りつづけ、実生苗のみの販売。一代目 #阿部倉吉 (1908-1992)翁の「#空間有美 」を信条にされている。
2代目 #阿部健一 #阿部慶子 さん、3代目 #阿部大樹 さんありがとうございました🙏
#daikiabe #実生 #実生樹 #盆栽 #bonsai #bonzai #盆景  #บอนไซ ‎#بونسای #분재 #caycanh  #bonsaitree
    #さくらんぼ佐藤錦発祥地 🍒
さくらんぼの王様 #佐藤錦 原木3代目!
佐藤錦の原産地、山形県東根市。
大正11(1922)年 #佐藤栄助 が、甘く果肉が柔らかい「黄玉」と酸味のある「ナポレオン」を交配して育成に成功。友人である岡田東作によって昭和3(1928)年に「佐藤錦」と命名。
    #日本一の大ケヤキ
樹齢約1,500年以上!東根小学校の校庭にそびえる、国指定特別天然記念物の大ケヤキ。#東根の大ケヤキ は南北朝時代(1347年頃)小田島長義が築いた東根城内に植栽されていたものといわれている。
高さ28m、根回り24m、幹周は16m、直径5m S32.9.11指定 #巨木 #大樹

#ケヤキ #Zelkova serrata ニレ科ケヤキ属 #欅 #けやき
#Japanesezelkova
    #峰越しの瀧
東漸寺の水が水源。
#延命水
    #高瀬川のこいのぼり 2025.4.8-5.5
約300匹が泳ぐ🎏 黄色い子は #出世鯉のぼり !
山形県寒河江市特産の手染め手描き #鯉のぼり 
#渋谷こいのぼり #渋谷鯉のぼり #こいのぼり
    つくしと芝桜〜🌸 #シバザクラ #Phlox つくしと芝桜〜🌸
#シバザクラ #Phlox subulata ハナシノブ科フロックス属 
#芝桜 #ハナツメクサ #花詰草 #花爪草 #mossphlox
北米原産。
    #月山湖大噴水 ダム噴射高日本一(112 #月山湖大噴水
ダム噴射高日本一(112m)
#西川町 #山菜 〜🌿
©gendaibonsai.com