• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

  • テレビ

    KBS京都テレビ「ぽじポジたまご」10:30〜11:55 2013年11月8日(金)10:30頃から10分ほどの生出演で『第33回 日本盆栽大観展』のご紹介をさせて頂きます。

    • メディア

    2013年11月6日

  • 講演

    同志社大学の学園祭EVEの裏番組、裏EVEに出演いたします。公開講義京都新聞記者 上田裕子氏書家 川尾朋子氏盆栽研究家/キュレーター 川﨑仁美氏(五十音順 写真左から) 同志社裏EVE2013テーマは“カラマルメディア“ […]

    • 講演・講義

    2013年11月2日

  • 雑誌

    『KansaiWalker』11/12号 2013角川書店 10月29日発売の京都の紅葉特集でおすすめの紅葉と、室内で楽しむ紅葉『日本盆栽大観展』の情報が掲載されております。

    • メディア

    2013年11月1日

  • 単行本・映画

    「盆栽/木々の私生活」 アレハンドロ・サンブラ 松本健二 訳 白水社 2013 この夏、サンパウロに滞在しておられた音楽学者の細川周平さんからメールをいただく。「リマ―サンパウロの飛行機ではチリ映画の「BONSÁI」を見 […]

    • 世界のBONSAI

    2013年10月15日

  • 第33回 日本盆栽大観展

    錦秋恒例、西日本一の盆栽展全国の盆栽・水石愛好家の名品を一堂に陳列 今年のポスター・チケットは、グラフィックデザイナーで若手盆栽愛好家の中村和人さんのデザインです! 第33回『日本盆栽大観展』NIPPON BONSAI […]

    • 盆栽展

    2013年10月9日

  • 雑誌

    月刊「近代盆栽」11月号 2013近代出版社 ◯特別企画1「国立大学初の盆栽研究での修士号」という見出しで特集いただきました。

    • メディア

    2013年10月6日

  • テレビ

    フランスの国営放送のテレビ取材をお受けしました フランス2 の朝の人気番組『TELEMATIN』で、京都の緑を特集するとのことで「盆栽」にもスポットライトが☆ 京都の若手を取材したいということで、高湿度の夏日にフランスか […]

    • 未分類

    2013年9月7日

  • 盆藤展

    ◯盆藤(ぼんとう)とは藤の盆栽 第七回『盆藤展』日時:2013年4月18日(木)〜5月3日(金)9:30〜16:30 場所:奈良県 国際奈良学セミナーハウス(旧世尊院) 大人:400円(中学生以上)小学生:200円、幼児 […]

    • 盆栽展

    2013年4月10日

  • 大盆梅展

    大盆梅展 10周年記念特別展 「天神様と梅と松」2013年2月8日(金) 〜3月10日(日) 9:00〜16:00(16:30閉場) 大阪天満宮・参集殿 大人:¥500(中学生以上) 小学生:¥300、幼児無料 ◯会場外 […]

    • 未分類
    • 盆栽展

    2013年3月21日

  • 雑誌

    Esprit Bonsai n゜62 2013 フランスの盆栽専門誌「エスプリ盆栽」で昨年秋の日本盆栽大観展 “盆栽解説ツアー” の模様を掲載いただきました。見れる機会がある方は是非!

    • メディア

    2013年2月15日

  • 第87回 国風盆栽展

    2012年4月にリニューアルオープンした東京都美術館で、再び日本一の盆栽展です!第87回『国風盆栽展』 KOKUFU BONSAI EXHIBITION 日時:2013年2月5日(火)〜2月12日(火)   9:30~1 […]

    • 盆栽展

    2013年2月3日

  • 第38回 小品盆栽『雅風展』

    お正月の京都恒例、全国一の小品盆栽の展覧会ですもちろん、盆栽・専門用品の大即売市もあります! 第38回 小品盆栽『雅風展』  SHOHIN BONSAI GAHOO EXHIBITION 日時:2013年1月10日(木) […]

    • 盆栽展

    2013年1月8日

12 / 20<...111213...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を越えて生きつづける、「今」の盆栽のあり方を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 映画『BONSAI-日本盆栽 小さな巨木-』

      2025年10月31日

    • 映画『マダム・ソワ・セヴェンヌ』世界初公開

      2025年10月12日

    • 第45回『日本盆栽大観展』

      2025年10月8日

  • Instagram

    #平泉 医王山 #毛越寺 #作庭記 の様式 #平泉 医王山 #毛越寺 
#作庭記 の様式!宝物の #鉄樹 ❤️
(伝)嘉祥3(850)年創建。#白鹿伝説
開基(伝)#慈覚大師  #円仁 (794-864)
二代  #藤原基衡 (1105-1157) から三代 #藤原秀衡 (1122-1187) の時代に多くの伽藍が造営。往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれる。奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失したが、池を中心とする #浄土庭園 と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されている。
#立石  #遣水
    #秦家料理の会 @kyoto.hata_ke_cook
菊花に高麗人参、薬膳がじんわり効く季節に♨️
山形から届いた大量のミョウガは余す事なく酢漬け、味噌漬け、粕漬けにされていた!
お初の紅花羊羹🔴

◯参鶏湯◯ほうれん草と菊花のごま和え◯たまご炒飯カレー風味◯柿の白和え
#秦家 #秦家住宅 #京町家 #kyomachiya
    #洋酒喫茶プリンス 
ほんまにDEEPな八戸🍸
昭和32(1957)年オープン。昭和20年代後半から形成されてきた #長横町れんさ街 でも古参のお店のひとつ。
名物の #モヒート と行ってみたい #蕪島 を頂く。
まさかの一杯500円でお会計で間違ったかと思った!
また伺いたいのでお名刺を📌 #bar #バー #洋酒喫茶

お初の #ツルハドラッグ 最強説➕
    #サバの駅 #八戸前沖さば 🐟 #銀さば #サバの駅 #八戸前沖さば 🐟
#銀さば の醤油〆、味噌〆、〆鯖の三種盛り!
関東以北の鯖はヒスタミンアレルギーを持っているため生は🆖 -10℃で24時間。漬けは冷凍技術がない時代からの食べ方!サバってこんなに脂のりと食べ応えとがするお魚だったのですね!#タコの白子 はプワプワ🐙
#八仙 緑ラベルで流し込む🍶
海水温の上昇で、鯖の水揚げは8割減😹その代わりに秋刀魚が豊漁。伊勢海老と鯛が取れるようになって食べ方に困ると!〆は八戸さば出汁 #せんべい汁 

コンサートホール、パチンコやん!
八戸の夜は誘惑が多い🏮
    #八戸市博物館 
ええ #縄文 🌀 #深鉢型土器
長期改装前の駆け込み成功💨
#猪飢渇 #猪ケガシ と大豆の恐怖🐗 
いまの熊もしかり、自然との均衡が大切なのだ🐻
きけんな #メドツ 👐
食用菊の王様 #阿房宮 !8世紀からの菊食。
飢饉経験が活かされた東北の食文化は興味深い。
    #青い森鉄道 北の海!は案外一瞬で、 #青い森鉄道
北の海!は案外一瞬で、トンネルが多かったな⛰️
#八戸城角御殿表門 
#カレー食堂カタルカ
    #鳥うお 
#田酒 でピクピク甘海老🦐に活タコ足刺の吸盤付き🐙🍶
ラベルを変えて、活天然ホヤ刺〜

#珈琲茶館麦藁帽子
青森モーニングの定番トーストは、耳うすの厚切りふわふわ系🍞☕️
    錦秋恒例🍁 西日本一、全国の名品が 錦秋恒例🍁 西日本一、全国の名品が集結!
「盆栽解説ツアー」は初日21金13:00〜13:30 (無料)
22土は京都新聞さんの予約制ツアーです。

第45回『日本盆栽大観展』
BONSAI TAIKAN EXHIBITION
令和7 (2025)年11月21日(金)~11月24日(月・振休)
午前9時~午後4時30分(最終日は午後4時、販売コーナーは午後3時まで)
会場:京都市勧業館 みやこめっせ 
観覧料:1,500円/小学生以下無料/ 前売券、団体割引(20名以上):1,300円
https://bonsaikumiai.jp/exhibition/taikanten/

同時開催:◯個展席展示 ◯大即売会(全国の専門店が集結!盆栽、道具、周辺用品、書籍など)
◯盆栽師によるデモンストレーション
21 (金)10:00〜第51回作風展内閣総理大臣賞受賞作家
22(土)10:00〜春花園 #小林國雄
◯盆栽解説ツアー 22(土)13:00〜 ※事前申込制 
盆栽研究家 #川﨑仁美
◯盆栽オークション 22(土)17時半〜
◯無料ワークショップ(両日とも先着30名様)21(金)14時〜、23(日)14時〜

#日本盆栽大観展 #BONSAITAIKANEXHIBITION #盆栽展 #bonsaiexhibition #大観展 #taikanten #京都 #kyoto #盆栽 #bonsai #bonzai #盆景  #บอนไซ ‎#بونسای #분재 #caycanh
    #棟方志功 (1903-1975) 『#棟方志功没後5 #棟方志功 (1903-1975) 
『#棟方志功没後50年記念展  青森の子 世界のムナカタ』2025.7.19-11.3  #青森県立美術館 
青森といえばと思い、#棟方志功記念館 を調べたら、またしても閉館😿老朽化や財政の事情という事でしたが、コレクションは青森県美に移管されていた!50年記念でちょうど展示中なので、オープン時ぶりに青森県立へ🚌
とにかく画伯の笑顔、やきものと表具もよかった!

#縄文時遊館 🌈
©gendaibonsai.com