• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

  • 「盆栽だー!!」

    さいたま市「大宮盆栽美術館」開館1周年を記念して、ご当地サイダー「盆栽だー!!」が5月1日から発売。 盆栽の素朴さ・純粋さを表そうと無色透明で甘さ控えめ。炭酸を多めにして「松がチクチクする感じ」に、だそう。力んだ感じのノ […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2011年4月22日

  • 新聞

    京都新聞2011年4月17日 日曜日 日刊 日曜版 ジュニアタイムズ「ソフィアがやってきた!」室町小学校に寄せていただき新6年生に特別授業をさせて頂きました。30分の質問タイムでは足りないくらい、鋭い質問が湧き出てきて、 […]

    • メディア

    2011年4月17日

  • iBonsai

    オランダ航空の機内誌の記事を読むまで知りませんでした、iBonsai。iBonsaiは、いま海外で大ヒットしているiPhoneの和風アプリだそう。 アプリを起動すると30秒ほどで水墨画風の盆栽が完成。筆で描いているかの様 […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2011年4月16日

  • LLOVE HOTEL

    アムステルダムのLloyd Hotelで建築家の方にまぎれて盆栽のプレゼンテーションをさせて頂きます。 Hedendaags Japans designOp uitnodiging van Premsela en de […]

    • 講演・講義

    2011年3月16日

  • web

    「Lingkaran」WebVol.02 わたしのソウルフードで、旅の帰路にムショーに食べたくなる味を紹介させて頂きました。現在書店で『Lingkaran別冊(6)』が発売中です。

    • メディア

    2011年2月28日

  • 第85回 国風盆栽展

    日本最高峰の盆栽展です。昭和9年から上野の東京都美術館で開催されている盆栽展ですが、改修工事により今年・来年は浅草で開催です。 第85回 『国風盆栽展』 KOKUFU BONSAI EXHIBITION 2011年2月1 […]

    • 盆栽展

    2011年2月13日

  • 雑誌

    月刊「近代盆栽」2月号近代出版社 ◆速報 第30回日本盆栽大観展 会場トピックスで盆栽解説ツアーの模様を特集して頂きました。カラスマ大学のみなさんと京都市長との記念写真も掲載されています、受講された方は是非P23をチェッ […]

    • メディア

    2011年1月25日

  • 陶器製フィギュリン

    スペインの高級陶器ブランドリヤドロ(LIADRO)製フィギュリン 「桜」製造開始年:2008製造終了年彫刻家: Virginia Gonzálezサイズ:H26㎝×W20cm台座付き 実物スケッチから本制作にいたるまで、 […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2011年1月20日

  • ラジオ

    1143khz KBS京都ラジオ毎週水曜日 21:30〜22:00「木村寿伸の京都生活」 1月5日(水)、12日(水)と2週に渡って出演予定です。

    • メディア

    2011年1月5日

  • 新聞

    京都新聞2010年12月30日 木曜日 日刊 文化欄 『私のモノがたり』高2の夏、アマチュア無線の免許をとった時に父からもらった無線機について語らせて頂きました。そこから盆栽に繋がるんです!来年も面白いことにピタッと周波 […]

    • メディア

    2010年12月30日

  • 第36回 小品盆栽『雅風展』

    お正月の京都恒例、全国一の小品盆栽の展覧会です。もちろん、盆栽・専門用品の大即売市も有ります!第36回 小品盆栽『雅風展』  SHOHIN BONSAI GAHOO EXHIBITION 2011年1月6日(木)〜1月9 […]

    • 盆栽展

    2010年12月23日

  • 漫画

    漫画家 秋山亜由子さんが描く盆栽 『アックス』 vol31出版社: 青林工芸舎 2003/02933円表紙絵/秋山亜由子口絵/秋山亜由子◎特集・秋山亜由子虫愛づる姫スペクトル秋山亜由子インタビューマンガ「瓢箪の中」秋山亜 […]

    • 盆栽グッズ・既製品

    2010年12月12日

7 / 10<...678...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を越えて生きつづける、「今」の盆栽のあり方を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 陽春号『ぎをん 』 No.261

      2025年4月23日

    • 『京都秦家 町家の暮らしと歴史』刊行記念トーク +映画『京町家 秦家の暮らし』ダイジェスト版上映イベント

      2025年3月7日

    • 月刊『近代盆栽』2月号 2025

      2025年1月24日

  • Instagram

    福島県 #ぼんさいやあべ @bonsai_abe #吾 福島県 #ぼんさいやあべ @bonsai_abe 
#吾妻山 の自生の姿にならった自然樹形に、#吾妻五葉松 の #実生苗 がこちらの持ち味。流行とは一線を画した3代にわたる盆栽との向き合う姿勢が素敵な盆栽園。
初代からの実生古樹は売らずに守りつづけ、実生苗のみの販売。一代目 #阿部倉吉 (1908-1992)翁の「#空間有美 」を信条にされている。
2代目 #阿部健一 #阿部慶子 さん、3代目 #阿部大樹 さんありがとうございました🙏
#daikiabe #実生 #実生樹 #盆栽 #bonsai #bonzai #盆景  #บอนไซ ‎#بونسای #분재 #caycanh  #bonsaitree
    #さくらんぼ佐藤錦発祥地 🍒
さくらんぼの王様 #佐藤錦 原木3代目!
佐藤錦の原産地、山形県東根市。
大正11(1922)年 #佐藤栄助 が、甘く果肉が柔らかい「黄玉」と酸味のある「ナポレオン」を交配して育成に成功。友人である岡田東作によって昭和3(1928)年に「佐藤錦」と命名。
    #日本一の大ケヤキ
樹齢約1,500年以上!東根小学校の校庭にそびえる、国指定特別天然記念物の大ケヤキ。#東根の大ケヤキ は南北朝時代(1347年頃)小田島長義が築いた東根城内に植栽されていたものといわれている。
高さ28m、根回り24m、幹周は16m、直径5m S32.9.11指定 #巨木 #大樹

#ケヤキ #Zelkova serrata ニレ科ケヤキ属 #欅 #けやき
#Japanesezelkova
    #峰越しの瀧
東漸寺の水が水源。
#延命水
    #高瀬川のこいのぼり 2025.4.8-5.5
約300匹が泳ぐ🎏 黄色い子は #出世鯉のぼり !
山形県寒河江市特産の手染め手描き #鯉のぼり 
#渋谷こいのぼり #渋谷鯉のぼり #こいのぼり
    つくしと芝桜〜🌸 #シバザクラ #Phlox つくしと芝桜〜🌸
#シバザクラ #Phlox subulata ハナシノブ科フロックス属 
#芝桜 #ハナツメクサ #花詰草 #花爪草 #mossphlox
北米原産。
    #月山湖大噴水 ダム噴射高日本一(112 #月山湖大噴水
ダム噴射高日本一(112m)
#西川町 #山菜 〜🌿
    #大井沢 #まるそば #丸そば
ミンチ機みたいな製麺機で作るから、断面が丸くつるつるのコシの強い十割そばに!#そばきり
この冬、この辺りは3m60cmの積雪だったそうな❄️
    #月山めのう #月山天然石 #貴石
出羽三山や朝日連峰の麓にある西川町では、昭和45(1970)年頃にメノウが発見され、飾り石として珍重。乳白色のメノウや赤褐色化した質のよいジャスパー系の原石が取れる。
そして、#ラストマタギ がいた  #大井沢 !
#月山瑪瑙 #月山メノウ #メノウ #瑪瑙 #めのう
©gendaibonsai.com