• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

  • トーク・セッション

    『トーク・セッション 盆栽』◯2012年1月14日(土)◯15:00~18:00◯Social Kitchen 2F(京都府京都市上京区相国寺門 前町699)◯料金:800円 ◯メンバー盆栽研究家:川﨑仁美美術家  :苅 […]

    • 講演・講義

    2011年12月18日

  • 第37回 小品盆栽『雅風展』

    お正月の京都恒例、全国一の小品盆栽の展覧会です。もちろん、盆栽・専門用品の大即売市も有ります! 第37回 小品盆栽『雅風展』  SHOHIN BONSAI GAHOO TEN 2012年1月5日(木)〜1月8日(日)午前 […]

    • 盆栽展

    2011年12月16日

  • ラジオ

    FM79.7MHz 京都三条ラジオカフェ毎週火曜日 22:00〜23:00「京都三条ボンズカフェ」 現代のお坊さんによる、京都ならではのエンターテイメント型人生探求番組。12月13日(火)に出演予定です。こちらの番組6度 […]

    • メディア

    2011年12月12日

  • 新聞

    2011年12月11日(日) 『京都新聞』 5面 オピニオン・解説 「私の京都新聞評」 毎月第2日曜朝刊で、半年間連載させていただきます。京都新聞の方は是非!

    • メディア

    2011年12月12日

  • 講演

    講演させていただきます。 『新生盆栽展』日時:2011年12月9日〜11日    9:00〜21:00(最終日16:00)場所:愛媛県 土居文化会館 12月10日(土) ユーホール当会場1F10:00〜 講演:川﨑仁美( […]

    • 講演・講義

    2011年12月3日

  • 雑誌

    『SAVVY』2012年1月号京阪神エルマガジン社 「ART」P162 第31回 「日本盆栽大観展」の告知とインタビューを掲載いただきました。

    • メディア

    2011年11月30日

  • 講座

    街をキャンパスに運営されている、京都カラスマ大学さんで今年も授業をさせて頂きます。 盆栽解説ツアー「盆栽鑑賞を趣味にする」vol.22011年11月26日(土)14時30分 ~ 16時00分 川﨑 仁美(盆栽研究家)教室 […]

    • 講演・講義

    2011年11月14日

  • 特別公開講座+トークショー

    京都精華大学 特別公開講座『可能性の空間』第31回『日本盆栽大観展』の事前トークショーを兼ねての公開講座です。 2011年11月12日(土)13:00〜春秋館一階 S-101にて「盆栽と空間」川﨑 仁美(盆栽研究家)× […]

    • 講演・講義

    2011年11月3日

  • 第31回『日本盆栽大観展』

    全国の盆栽・水石愛好家の名品が一堂に集まる、西日本一の盆栽展です。第31回『日本盆栽大観展』NIPPON BONSAI TAIKAN TEN 2011年11月25日(金)~11月28日(月)午前9時~午後4時30分(最終 […]

    • 盆栽展

    2011年10月11日

  • 雑誌

    月刊「近代盆栽」11月号 2011近代出版社 ◆大観展プレ企画連動レポート「白幡洋三郎×鞍田 崇×川崎仁美トークショー2010」 2010年11月14日に総合地球環境学研究所で行った大観展事前トークショー「日本盆栽 〜B […]

    • メディア

    2011年10月1日

  • テレビ

    KBS京都テレビ『羽田美智子の京都専科』 第78回「小さな緑に魅せられて 盆栽研究家 川﨑仁美」2011年9月26日(月)本放送:毎週月曜 20:55 ~ 21:20再放送:毎週土曜 8:30 ~ 8:55 25分番組で […]

    • メディア

    2011年9月22日

  • 盆栽講座

    京都市北区役所 「緑と暮ら草花(そうか)セミナー」講師:川﨑仁美実演:桝見朋広(広樹園) 日時:平成23年9月17日(土)午後1時~午後4時頃場所:北区役所3階会議室参加費:2000円(苗木代。当日は実演をご覧いただき, […]

    • 講演・講義

    2011年9月10日

15 / 20<...141516...>
  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を越えて生きつづける、「今」の盆栽のあり方を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 陽春号『ぎをん 』 No.261

      2025年4月23日

    • 『京都秦家 町家の暮らしと歴史』刊行記念トーク +映画『京町家 秦家の暮らし』ダイジェスト版上映イベント

      2025年3月7日

    • 月刊『近代盆栽』2月号 2025

      2025年1月24日

  • Instagram

    #唐松観音 曹洞宗 唐松山 護国寺
#聖観世音菩薩 #弘法大師 御作
大悲閣 #総檜材懸崖造り 

#江滸尼公庵 正歴元年(990)お寺のはじまり。
清水観音のお告げで結婚した、藤原藤太が豊丸姫の念持仏の弘法大師作一寸八分金無垢を永久元年(1113)、唐松山の霊窟に祀り堂宇を建てたのが崇敬のはじまり。
    伝承 #鶴の恩返し #鶴沼跡 #いろり庵 伝承 #鶴の恩返し #鶴沼跡 
#いろり庵 🍶
#伊達屋 🍜
    福島県 #ぼんさいやあべ @bonsai_abe #吾 福島県 #ぼんさいやあべ @bonsai_abe 
#吾妻山 の自生の姿にならった自然樹形に、#吾妻五葉松 の #実生苗 がこちらの持ち味。流行とは一線を画した3代にわたる盆栽との向き合う姿勢が素敵な盆栽園。
初代からの実生古樹は売らずに守りつづけ、実生苗のみの販売。一代目 #阿部倉吉 (1908-1992)翁の「#空間有美 」を信条にされている。
2代目 #阿部健一 #阿部慶子 さん、3代目 #阿部大樹 さんありがとうございました🙏
#daikiabe #実生 #実生樹 #盆栽 #bonsai #bonzai #盆景  #บอนไซ ‎#بونسای #분재 #caycanh  #bonsaitree
    #さくらんぼ佐藤錦発祥地 🍒
さくらんぼの王様 #佐藤錦 原木3代目!
佐藤錦の原産地、山形県東根市。
大正11(1922)年 #佐藤栄助 が、甘く果肉が柔らかい「黄玉」と酸味のある「ナポレオン」を交配して育成に成功。友人である岡田東作によって昭和3(1928)年に「佐藤錦」と命名。
    #日本一の大ケヤキ
樹齢約1,500年以上!東根小学校の校庭にそびえる、国指定特別天然記念物の大ケヤキ。#東根の大ケヤキ は南北朝時代(1347年頃)小田島長義が築いた東根城内に植栽されていたものといわれている。
高さ28m、根回り24m、幹周は16m、直径5m S32.9.11指定 #巨木 #大樹

#ケヤキ #Zelkova serrata ニレ科ケヤキ属 #欅 #けやき
#Japanesezelkova
    #峰越しの瀧
東漸寺の水が水源。
#延命水
    #高瀬川のこいのぼり 2025.4.8-5.5
約300匹が泳ぐ🎏 黄色い子は #出世鯉のぼり !
山形県寒河江市特産の手染め手描き #鯉のぼり 
#渋谷こいのぼり #渋谷鯉のぼり #こいのぼり
    つくしと芝桜〜🌸 #シバザクラ #Phlox つくしと芝桜〜🌸
#シバザクラ #Phlox subulata ハナシノブ科フロックス属 
#芝桜 #ハナツメクサ #花詰草 #花爪草 #mossphlox
北米原産。
    #月山湖大噴水 ダム噴射高日本一(112 #月山湖大噴水
ダム噴射高日本一(112m)
#西川町 #山菜 〜🌿
©gendaibonsai.com