• Profile
  • Works
  • Contact
  • 現代盆栽 Gendaibonsai
  • Top
  • Profile
  • Works
  • Contact
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

現代盆栽 Gendaibonsai

映画

  • 映画『マダム・ソワ・セヴェンヌ』世界初公開

    【ワールド・プレミア上映決定!】制作で参加をしておりますシルクの映画「セヴェンヌ」が今週、山形国際ドキュメンタリー映画祭で公式上映されます! ナレーションは絹文化の伝承を早くから意識的に実現されている、歌舞伎役者で人間国 […]

    • イベント
    • 映画

    2025年10月12日

  • About

    日本盆栽ー小さな巨木

    ふるきをたずねて新しきを知る。
    時代を越えて生きつづける、「今」の盆栽のあり方を考えます。

    川﨑仁美

    • Profile
    • Works
    • Contact
  • Recent Posts

    • 映画『マダム・ソワ・セヴェンヌ』世界初公開

      2025年10月12日

    • 第45回『日本盆栽大観展』

      2025年10月8日

    • 陽春号『ぎをん 』 No.261

      2025年4月23日

  • Instagram

    【10/13明日、ワールド・プレミア上映 【10/13明日、ワールド・プレミア上映!】
制作をしておりますシルクの映画「セヴェンヌ」が今週、山形国際ドキュメンタリー映画祭で公式上映されます!
ナレーションは絹文化の伝承を早くから意識的に実現されている、歌舞伎役者で人間国宝の坂東玉三郎さんです。

映画『マダム・ソワ・セヴェンヌ』
ナレーション #坂東玉三郎 監督 #佐藤広一 
プロデューサー #細尾真生 #髙橋卓也 
(2025/87分/日本・フランス)

#山形国際ドキュメンタリー映画祭2025
「やまがたと映画」特別上映
 ◎10/13(月・祝) AM 10時〜
#山形市民会館 大ホール ※上映後、舞台挨拶
◾️登壇:細尾真生プロデューサー、佐藤広一監督ほか

初上映に先立ちまして、来年以降の全国公開に向けたクラウドファンディングを実施いたします。ご協力いただいた皆様のご芳名は、劇場公開時の本編エンディングでのクレジットを予定しております。※画像QRから是非!
【READYFOR:絹の文化を紡ぎませんか?
-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-】
https://readyfor.jp/projects/160338

#マダムソワセヴェンヌ #セヴェンヌ #絹 #シルク #silk #ドキュメンタリー映画 #tamasaburobando  #koichisato #masaohosoo #takuyatakahashi
    #秦庄玉皇(#秦庄村 文化財保護地区)
日本には奈良に秦庄がありますが、こちらは中国の「秦氏」の地に根ざした歴史的・文化的跡地とされている。
こちらの廟では #道教 が信仰されていて、村民1,300人のうち半分は #秦 さん!
#山西省高平市 (Shanxi Gaoping)
#山西省晋城市 に属する県級市。歴史ある街で、古代からの文化遺産も多く残っている。多くの中国の氏族の発祥地のひとつとされており、#秦氏 もこの地域にルーツがある可能性がある。多くの中国の名家・氏族の故郷とされ、族譜(家系図)にもよく登場する。文献「#高平秦氏族譜 」中国の文献データベースや地方志で確認可能。
    #炎帝陵 #炎帝陵寝 #炎帝神農
中国で一番古い #炎帝陵石碑 (明 万歴39年)。
発見者で高平市元副市長の米さんに、案内解説とおもてなしを頂く🙏 
#炎帝 #神農 は古代中国の伝承に登場する本草学の始祖。人々に医療と農耕の術を教え、医薬と農業を司る神。最古の本草書『#神農本草経 』の書名にも冠される。

とっておきの #パイチュウ で何度も干杯(gānbēi、ガンベイ)!高平料理はやはり薬膳のようで、さっぱり美味しい🐼
#白酒(báijiǔ)#バイジウ
中国発祥の蒸留酒。宋代に南方より伝わった蒸留酒を基礎として成立。#コーリャン(#高粱 )、トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモなど穀物を原料🍶

#神農大帝 #薬王大帝 #五穀仙帝 #高平市 #炎帝文化
    #炎帝神農 #神農廟 
#炎帝 #神農 は古代中国の伝承に登場する本草学の始祖。人々に医療と農耕の術を教え、医薬と農業を司る神。最古の本草書『 #神農本草経 』の書名にも冠される。
#唐碑 #沢州高平県羊頭山清化寺碑
「此山炎帝之所居也」唐武則天天授2(691)年に #牛元敬 が記す。#炎帝殿 #九華池 #蓮花池
薬膳のような名物 #高平十大碗 のスープ!
梨のお茶も美味しい🍐
#神農大帝 #薬王大帝 #五穀仙帝 #高平市 #炎帝文化
    【ワールド・プレミア上映決定!】
制作をしておりますシルクの映画「セヴェンヌ」が今週、山形国際ドキュメンタリー映画祭で公式上映されます!
ナレーションは絹文化の伝承を早くから意識的に実現されている、歌舞伎役者で人間国宝の坂東玉三郎さんです。

映画『マダム・ソワ・セヴェンヌ』
ナレーション #坂東玉三郎 監督 #佐藤広一 
プロデューサー #細尾真生 #髙橋卓也 
(2025/87分/日本・フランス)

#山形国際ドキュメンタリー映画祭2025
「やまがたと映画」特別上映
 ◎10/13(月・祝) AM 10時〜
#山形市民会館 大ホール ※上映後、舞台挨拶
◾️登壇:細尾真生プロデューサー、佐藤広一監督ほか

初上映に先立ちまして、来年以降の全国公開に向けたクラウドファンディングを実施いたします。ご協力いただいた皆様のご芳名は、劇場公開時の本編エンディングでのクレジットを予定しております。※画像QRから是非!
【READYFOR:絹の文化を紡ぎませんか?
-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-】
https://readyfor.jp/projects/160338

#マダムソワセヴェンヌ #セヴェンヌ #絹 #シルク #silk #ドキュメンタリー映画 #tamasaburobando  #koichisato #masaohosoo #takuyatakahashi
    世界最古の #繭の化石!が見つかった 世界最古の #繭の化石!が見つかった畑!
中国山西省 夏県 #西陰村遺跡(Xiyin/Xiyingcun)
#仰韶文化 (紀元前4,000~3,000年)の層から「人工的に半分に切られた #炭化蚕繭 」が1926年に発見される。
家蚕( #Bombyx mori)とされ、早期の養蚕利用を示す重要資料。標本は台北・故宮博物院所蔵
#繭 #蚕繭 #累祖故里
    中国山西省晋城高平 #潞綢
#潞綢博物館 #潞綢シルク
西太后(1835-1908)の花嫁道具の絹もこちらから。
かつては嫁入道具のシルク布団で一世風靡。
#潞安府 山西省長治市周辺にあった明清時代の行政区画。
嘉靖8(1529)年に潞州が潞安府に昇格。明代には絲織業の拠点となる。
#累祖 は、伝説の中国の皇后で黄帝の妻で紀元前27世紀に養蚕を発見し、絹織機を発明したといわれる。
中国のテレビ局からドキュメンタリー映画の取材を受けました🎥 呂さん、謝謝!
#絹 #シルク #silk #真綿
    2027年の完成を目標 【令和七年神無月 2027年の完成を目標
【令和七年神無月六日リーフレット第肆版情報更新!】

京都の町家は現在34,580軒 (令和6年度調査)
8年間で5,566軒、年間約700軒が減失しています

〈映画製作にご出資いただく、市民プロデューサーを募集しております〉 ご支援頂くとエンドロールにお芳名を記載・特製感謝状の送付〠
現在170名の方にご支援を賜っております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長編ドキュメンタリー映画
「京町家 秦家の暮らし」 @kyomachiya.movie 
プロデューサー:川﨑仁美 監督:佐藤広一
 
-いま、京町家に学ぶこと-
京の町家に受け継がれる、四季折々の行事やしつらえ。なかでも旬の素材を使ったくらしの食文化は、美味しさと健康、無駄なく使い切る“しまつする”こころによって支えられています。そして町家が形成する街並みと景観は、京都の歴史そのものといえます。
現在、京都の観光資源として注目を集める一方、築100年を越えた木造建築は老朽化や税金など複合的な問題で、存続が危ぶまれています。石油エネルギー以前からの、持続可能なくらしの知恵を持つこの生活文化を引き継ぐためにも、映画「京町家 秦家の暮らし」を製作したいと考えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民プロデューサーを募集しています

映画製作支援金として、下記の要件を充たしてご寄付いただいた方には、「市民プロデューサー」として、映画のエンドロール字幕・パンフレットにお芳名を掲載、特製感謝状を送付させて頂きます。
 
◎個人 1口 1万円 ◎法人・団体 3万円・5万円・10万円
◎ロゴ協賛 30万円・50万・100万円
◎パトロネージュ300万円・500万円
★1口以上何口でも結構です。特別協賛枠もございます、ご相談ください。

◯市民プロデューサーは、作品内容に関すること及び映画の著作権や上映収益配当には権利を持ちません。あらかじめご了承ください。
◯ご寄付の際は、❶下記の口座にお振込みをお願い致します。❷QRのGoogle支援フォームか、リーフレットにご記入ください。用紙は現金と共に関係者に手渡し(振込手数料無料)、下記FAX番号に通信、事務局までご郵送していただくことも可能です。
★今回はクラウドファンディング等のシステムを利用しないため、クレジット決済はございません。10〜20%と言われるクラファン手数料に寄付金は使用しません。皆様のご支援は製作・運営に有効に活用させていただきます。お手数ではありますが、ご理解とご支援を頂戴いたします。

◎お申込みGoogleフォーム:
https://forms.gle/raRaWKrSQiwf7h4L9 

◎お振込み先
京都中央信用金庫 岩倉支店040 普通0856286
京町家フィルムパートナーズ 事務局長 川﨑仁美
*申し訳ございませんが、お振込手数料はご負担くださいますようお願い致します。
 
★ご登録、またはFAXか郵送をいただけない場合は、エンドロールにご芳名を記載できません。必ずご記入ください!
 
製作委員会【京町家フィルムパートナーズ-】
#磯谷香代子 #若林麻耶 #横山晴美 #日下部克喜 #岡田まさえ #平林沙優里 #飯野昭司 #阿部啓一 #桝谷秀一 #川﨑仁美 #佐藤広一 #細尾真生
 
Fax:075-721-9234
お問い合わせE-mail:kyomachiya.movie@gmail.com 
〠606-0026 京都市左京区岩倉長谷町517-119 映画「京町家」事務局 川﨑
#京町家 #Kyomachiya #町家 #machiya #太子山 #秦家住宅 #秦家 #秦氏 #京都 #kyoto #生活文化 #映画京町家 #映画京町家秦家の暮らし
    山西省高平
一瞬、京都の地図かと思いびっくりする😳
日本でも同じような地理的条件の場所を見つけて、都を造ったのだな。そりゃそうか。
©gendaibonsai.com